ビーグレンの8つのセットの中で一番人気があると言われるのが「ニキビケア トライアルセット」です。
Qusome(キューソーム)による独自の浸透テクノロジーで、ニキビへの有効成分がさらに浸透するようになりました。
ニキビの炎症を鎮めるグリチルリチン酸ジカリウムや美白作用&抗酸化作用で肌を整える「高濃度のピュアビタミンC」で、ニキビの予防だけではなく、今できているニキビを消すために考えられたスキンケアです。
大人ニキビに、さようなら~♪
大人ニキビは、本当に嫌ですよね。
なかなか治らない上に、跡も残り、メイクもためらわれます。 ニキビに効く成分の入ったビーグレンで治るとよいのですが・・・。
目次
ビーグレンで一番人気の『ニキビケア トライアルセット』をお試し♪
【Step.1 クレイウォッシュ(15g) 】
クレイ(泥)というだけあって、色はグレーで粘土のような匂いがします。
ニキビケアの基本と言えば、やはり洗顔。では、早速使ってみましょう!
アレ??あんまり泡立ちません。クレイ(泥)洗顔というだけあって、泡がたたない??
説明を読んでみると、「泡洗顔はお肌にとってオススメではない」らしい…。
よくあるクレンジングや洗顔料には洗浄力の強い《界面活性剤》が配合。
これが、ニキビにとってNGのようです!
洗い終わった感想は、「あれ?水ですすぐのが足りない?」と思うぐらい、かなりしっとりした仕上がりです。さっぱり爽快!という感じではありません。
ビーグレンのQ&Aにも載っているぐらいなので、そのしっとり具合は洗顔とは思えないぐらいです。
しっとりの理由はクレイでできる保護膜だそう。
ニキビができるけど乾燥肌な私にはかなり気に入る1品です。
【Step.2 クレイローション (15mL)】
このクレイローションは、このニキビケアプログラムのセットにしか入っていません。
ニキビへの有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」と天然ハーブ配合の化粧水。
この成分でニキビの肌を鎮静化させてくれるようです。使用感は少しトロミがあり、刺激がないやさしい使い心地。
しっとりはしてもベタつきはなく、ほどよく肌が潤う感じです。
【Step.3 Cセラム (7mL)】
ニキビ対策の仕上げは、ビーグレン不動人気のCセラム。
人気のワケは、7%の高濃度ビタミンCがニキビの炎症とニキビ後の色素沈着にしっかり浸透して、ニキビの予防と修復の両方の効果が期待できるから。
付け心地も不思議で、とろりとした濃密なオイルのような美容液を肌にのせるとジンワリとした温かさを感じます!
【Step.4 Qusomeモイスチャーゲルクリーム(10g)】
ニキビのできた肌は外からの刺激ですぐ不安定になる弱いもの。
モイスチャーゲルクリームは、肌の上ですぐになじみ、うるおいを逃がさないバリアになります。
肌本来の力を高めてニキビのできにくい強い肌作りをサポートしてくれるそう。
10日間、しっかり『ニキビケア トライアルセット』を使いました!
ビーグレン商品を開発するブライアン・ケラー博士は、もともと大学で薬学の教授でもあり、安心して使用出来ますね。
このセットには、クレイウォッシュとクレイローションがセットでお試し出来る点が、オススメです。
クレイウォッシュで、素肌を美しい状態に戻し、ローションで保湿し、さらに、CセラムとQusomeモイスチャーゲルクリームでニキビ改善&予防してくれます。
ビーグレンの『ニキビケア トライアルセット』気になるニキビへの効果は!?
トライアルを使用している期間中、私の鼻の横側にできたニキビが枯れてきました!
肌の状態もとても良く、化粧ノリもよくなってとても満足しています。
特に気に入った、クレイウォッシュとCセラムはリピ買い決定です!
特にクレイウォッシュはニキビができやすいけど乾燥肌の私の肌質にとても合う!
ニキビケアと聞くと、余分な皮脂を取り去るために洗いすぎて乾燥するのではないかって不安だったんですが、洗ってもしっとりするんです。
これからも使いつづけていきたいというものに出会えてよかったです。
ニキビ肌対策するならこの商品がおすすめ!
【商品名】 ニキビケア トライアルセット
【価格】 1,800円 (税抜)
★炎症・敏感肌・ニキビ・大人ニキビに効果的
★大人ニキビの原因を取り除き、切り返しニキビを防ぐ
【特徴】
・クレイローション
・薬用成分で抗炎症
・ビタミンCが跡を残さない
・バリア機能
【内容】
・クレイウォッシュ (15g)
・クレイローション (20mL)
・Cセラム (5mL)
・QuSomeモイスチャーゲルクリーム (7g)
ニキビのできるメカニズムって?
健康な皮脂の状態だとアクネ菌は正常な状態で肌も存在しているけど、皮脂汚れで角質が固くなって毛穴が狭くなると毛穴がふさがって皮脂が毛穴に詰まります。
この状態が「白ニキビ」です。皮脂が毛穴を押し広げて酸化したのが「黒ニキビ」。更に、毛穴内部で増殖して炎症を起こしたのが「赤ニキビ」。
赤ニキビの炎症が進んで化膿した状態になると跡が残りやすく厄介です。
「ニキビはどうしてできるの?原因は?」
●ホルモンバランスの乱れ
●食生活の乱れ
●ストレス
●便秘
●睡眠不足
●空気や肌の汚れ
●化粧品が肌にあっていない
●生理前
これらの要因のうちひとつだけではなく、いくつかの要因が重なりニキビとなる場合が多いようです。ニキビ菌は、常在菌なので誰もが持っている菌なのです。毛穴に皮脂がたまりニキビ菌が皮脂を栄養にして増え、炎症を起こしてニキビとなるのです。
しかし、皮脂が豊富な人はニキビができやすいかもしれませんが、反対に考えれば非常に潤いのある肌なのです。
潤いが豊富・・・イコールそれは、シワになりにくい肌なのです。
乾燥肌の人は、ニキビに悩まされない分、シワ・たるみになりやすいのです。
思春期ニキビと大人ニキビの違いは?
★思春期ニキビ
【特徴】
おでこやTゾーンにできやすいが、思春期が過ぎるとホルモンバランスが整って落ち着いてくる
【原因】
成長期における成長バランスが原因で、男性ホルモンによって皮脂が過剰に分泌されることでできるニキビ
【対策】
こまめな洗顔や清潔を心がけることである程度予防ができる
★大人ニキビ
【特徴】
あごや口の周り、フェイスライン・・・いわゆるUゾーンにできやすいニキビ。同じ場所に繰り返しニキビができるので治りにくい
【原因】
ストレスによる過剰な男性ホルモンの分泌が原因。肌のターンオーバーの乱れによる角質肥厚や活性酸素なども原因。他にも、偏った食生活、睡眠不足、、乾燥、便秘、新陳代謝の悪化など
【対策】
原因がひとつではないことが多く、対策がより複雑だけど皮脂を取り去るだけのケアはNG!抗酸化ケアや角質ケアをすることが重要。生活習慣を見なおして肌が生まれ変わるまで待つ
大人ニキビを防ぐ3つの生活面改善
大人ニキビを防ぐには生活から改善する必要があります。
まずは自分の生活習慣に改善できる点はないか見直してみましょう。
改善1.食生活の改善
「昔から油っポイものは食べてはダメ」と言われていますが、確かに油っぽい食事はニキビが悪化させるし糖分の多い物も摂りすぎると体内で油が脂肪に変化するので注意が必要です。
【ニキビのできやすい食材】
●揚げ物
皮脂の元になる
●ケーキ・チョコレート
糖分の多い食べ物は、消化されると油分に変化して皮脂の元になる
●クッキー
消化されると油分に変化して皮脂の元になる
●辛い食べ物
刺激物は胃を荒らして内臓に負担をかける。血行を促進をするのでニキビの炎症を悪化させる恐れがある
●ナッツ・スナック類
油分や添加物を多くふくむので食べるときは少量にする
●お酒
内臓への負担が多い。糖分を多くふくみ、皮脂の代謝を促すビタミンB群を大量に消費するので注意が必要
【ニキビによい食材】
●レバー・にんじん・かぼちゃ・ウナギ
免疫力を高めるビタミンAを豊富に含んでいる
●レバー・納豆・アーモンド・カマンベールチーズ・卵・マイタケ・マグロの赤身・カツオ・鶏ひき肉・ささ身・サバ・サンマ・バナナ
脂質の代謝を促すビタミンB群を豊富に含んでいる
●赤ピーマン・黄ピーマン・ブロッコリー・菜の花・ホウレンソウ・柑橘類・キウイ・いちご・柿
ニキビの原因となる活性酸素を除去するビタミンCを豊富に含んでいる
●スジコ・たらこ・モロヘイヤ・かぼちゃ・チーチキン
強い抗酸化作用があり、ニキビの原因となる活性酸素を除去するビタミンEを豊富に含んでいる
●牡蠣・小麦胚芽・パルメザンチーズ・煮干し・豚レバー・タラバガニ
皮脂の再生を促す亜鉛を豊富に含んでいる
全種類を摂取するのは無理なので、1日最低1品をバランスよく摂るように心がけましょう!
改善2.便秘の改善
便秘とは体内の老廃物が排出されず体内にたまっている状態の事です。
便秘になると新陳代謝が悪くなるのでニキビの原因となります。
便秘がちの方は、ゴボウやキャベツなど繊維質を多く含む食材を積極的にとるようにしましょう。
改善3.ストレスをためない!
ストレスがホルモンのバランスを崩し、生活のリズムを乱して睡眠不足になりニキビができる原因になると言われています。
ストレスをためないように注意しましょう。
それでもニキビができて跡が残った時の正しい洗顔方法1・2・3・4
ニキビ跡には、色素沈着をしてシミになってしまったものと、皮膚の表面がクレーターのようにデコボコになってしまったものがあります。色素沈着は治りますが、クレーターニキビ跡は治療が難しいです。
美容外科的手術でコラーゲンや繊維質を注射したり、ケミカルピーリングなどの治療がありますが、皮膚が薄くなったりかぶれたりと肌がダメージを受ける場合もあるようです。
では、色素沈着ニキビはどうしたらいいの?基本に戻って洗顔が大切だと言われています。正しい洗顔ができていれば、毛穴の汚れや古い角質が摂れてニキビ跡が薄くなりお肌は綺麗になります。
STEP1.洗顔前に必ず石鹸で手を洗う!
クレンジングでメイクを落としてから洗顔をする。洗顔で使用するお湯は必ず「ぬるま湯」!温度は35度~36度がベスト。
「ぬるま湯」の目安はひと肌か少し低いくらいがベストです。どうして「ぬるま湯」かというと・・・水だと毛穴が閉じてしまい毛穴汚れが取れないが、熱いお湯だと汚れと一緒に必要な皮脂まで洗い流してしますので「ぬるま湯」がベストなのです。
夏場は冷たい水、寒い冬は熱いお湯が気持ちいいのですが、「しみとくすみの原因」でもあるのでぬるま湯で洗いましょう。
STEP2.泡立てが重要!
泡立てネットを使ってきめ細かい泡をたっぷり作ります。
ホイップクリームのような泡で、逆さにしても落ちないくらいになったら準備OK。
STEP3.やさしく洗う!
泡で顔を包み込むような感じでやさしく洗います。
(注意/あらかじめ顔はお湯でぬらしておく)
肌の上をホイップ泡をやさしく転がす感じで洗う。
手の動きは内から外、下から上へ動かして洗う。
STEP4.洗い残しはNG!
洗い流すときは、フェイスラインの際までしっかりと洗い流す。
洗い残しはニキビの原因にもなるのでNG!
ビーグレンニキビケアとほかのニキビケアの違いってなに?
ビーグレンQuSomeと他の化粧品との1番の効果の違いは、肌への浸透技術を非常に追求している化粧品で有る事。
極小のカプセルに成分を入れて、角質層へ深く浸透する様に考えて作ってあります。
人間の肌はプラスの皮脂を多く含んでいるので、マイナスのモンモリナイトとの相性も考えて凄く良く作られています。
ビーグレンはそんなに泡立つ洗顔料では無いので、目に見えない洗い残しが有ると人によってはかゆみや発疹、赤みが出てしまいますので充分に水で洗い落とす必要が有ります。
インスタグラムなどの投稿を見てもたくさんのリピーターが居るみたいです。
中には敏感肌でもお肌の調子が良いと投稿している人もいました。
ぜひ、試してみたいですね。
ビーグレンのニキビに効果がある超優秀アイテム4つ
ニキビに効果があると言われている超優秀アイテムは以下の4つです。
- ビーグレンの洗顔フォーム「クレイウォッシュ」
- ビーグレンの薬用化粧水「クレイローション」
- ビーグレンの美容液「Cセラム」
- ビーグレンの「QuSomeモイスチャーゲルクリーム」
これらの超優秀アイテムについて詳しく解説します。
ビーグレンの洗顔フォーム「クレイウォッシュ」
大人ニキビの原因はターンオーバーの乱れによる古い角質や皮脂汚れが雑菌と毛穴に詰まることにより生じます。そのため予防・改善するためにはしっかりと汚れを落とす必要があります。
しかし、刺激が強い成分が含まれていたりゴシゴシとこすると逆に肌を傷つけてしまう場合があります。そこでおすすめなのがビーグレンの「クレイウォッシュ」です。
これは泡立てずに汚れを優しく吸着することができる洗顔フォームです。天然クレイであるモンモリロナイトには毛穴に詰まった汚れまで吸着する性質があるため、肌に負担をかけずに洗うことができます。
また、保湿成分であるスクワランやヒアルロン酸も配合されているので、洗い上がりはしっとり感があります。ニキビケアをきちんとしたい方におすすめの洗顔です。
ビーグレンの薬用化粧水「クレイローション」
ビーグレンの薬用化粧水「クレイローション」は刺激に弱いニキビ肌や乾燥肌、敏感肌向けのスキンケアです。
このような肌質の場合、少しの刺激でも炎症を起こし、肌荒れを起こしたり悪化する可能性があります。
そのためこのような肌の方の場合、スキンケア選びは重要です。ビーグレンはそのような肌質の方でも安心して使える化粧水です。
何故なら抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムを含んでいるため、炎症を抑え、肌を整える効果があります。
さらに天然クレイも配合されており、使うと肌表面に保護膜を作り外部刺激から守ることができます。
さらに肌のターンオーバーを促すカミツレエキス、ストレスから肌を守るオウゴンエキスなども配合されています。
そのため、肌を様々な刺激から守り、ニキビ予防・改善することができるのです。
ビーグレンの美容液「Cセラム」
ビーグレンの美容液「Cセラム」は様々な肌トラブルケアに対応できる高機能性美容液です。
その特徴は美肌成分であるビタミンCを肌内部に効果的に浸透させることができることです。
この美容液に配合されているのはピュアビタミンCです。この成分は美肌効果は高いですが、不安定な成分のため壊れやすく、肌内部にきちんと浸透させることはなかなかできません。
それを効果的にできるのがQuSomeです。QuSomeはピュアビタミンCを包み込むことで安定させ、肌の奥の角質まできちんと浸透させることができます。
それにより、シミやくすみはもちろん、ニキビやニキビ跡を改善することができます。肌トラブルで悩んでいる方にはおすすめの美容液です。
ビーグレンの「QuSomeモイスチャーゲルクリーム」
大人ニキビの原因の一つは乾燥です。そのため潤いケアを重点的にしてニキビケアをしようとする方がいますが、中には効果が出にくい方もいます。
その理由は肌の保湿力・保水力の低下です。肌角層の水分を作り出す力、蓄える力が低下したためどんなにスキンケアをしてもニキビが治らないのです。
このような肌を改善するためには肌本来の保湿・保水力を回復させる必要があります。
そのようなケアができるのがビーグレンの「QuSomeモイスチャーゲルクリーム」です。
保水力に優れたコラーゲンやヒアルロン酸に加え、水分を肌内部に蓄える機能をサポートするアクアタイド、アンチエイジング効果のあるアリスチンが配合されています。
それにより肌本来の保湿力・保水力を回復させることができるので、乾燥を防ぎ、ニキビ予防することができます。
最後に|ビーグレンニキビケアで失敗しないためにはどうしたらいい?
ビーグレンは、治りづらいのが特徴の大人にきびを解消するのを目的として開発された、即効性の高いスキンケア用品です。
ニキビケア用品は刺激が強いことも多く、敏感肌の人は手が出しにくい場合がありますが、肌に優しい成分が中心なので敏感肌の人でも試してみることができます。
ビーグレンで失敗しないためには、生活習慣に気を付ける必要があります。
バランスの良い食事と適度な運動を行い、規則正しい生活を送ることは、肌のターンオーバーを安定させるなど、健康だけでなく美容にも重要です。
あくまでもニキビケア用品は補助的な役割を果たすもので、ニキビを生じさせる生活習慣を見直さないと、一度治ってもまたニキビが出てしまうので注意しましょう。